CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< May 2017 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
OTHERS
Search this site


DIARY-TSUBOIARCHITECTS OFFICE
外壁工事【世田谷の住宅】

052401.jpg

世田谷の住宅の現場工事が進んでいます。

外壁はモルタル通気工法を採用し、仕上げには吹付け塗装を予定しています。

先日は外壁の色サンプルを作成して現場の外壁に当てながらお施主さんに

実際の色の感じを確認していただきました。

 

色サンプルはA4サイズで作成しますが、壁のような大きな面積に塗ると同じ色でも

実際は1割程度明るく見えるので、そこを計算にいれてから色を決めることにしています。

また、同じ色でも室内で見るのと現場で見るのとではやはりイメージは違ってきます。

その誤差をどのくらい見るかというのはプロの私たちでないと判断が難しいところですが、

一緒に現場で見ながら、気持ち濃い目のパターンや薄くしたパターンを置いてみたりして、

お施主さんと色の感覚を共有します。

 

下地のモルタルにはメッシュワーヤーが入り、外壁の通気をとりながら、表面が割れにくく

する素材になっています。外壁モルタル工事は左官職人さんの一番のうでの見せ所。

各面を丁寧に塗りこんでいる様子をパチリ。しっかりと腰が入っていますね(笑)

さて、外壁はどんな色になるのでしょうか。左官屋さんには事前にこっそりと教えます。

来月の塗装工事が楽しみです!

 

 

posted by Toki Tsuboi | 21:47 | 現場のこと | comments(0) | - |
足場がとれました。(越谷の家)

image1-30.jpg

 

越谷の平屋。外部の吹付け塗装が完了し、足場が解体されました!

毎回外観が現れる瞬間はとても楽しみです。

住宅は一般的には街の中に建つことが多いですが、ここは農地が大半を占める場所。

広くて景色もよいですが、その分風にあおられる土埃の問題は避けて通れません。

真正面から飛んでくる土埃にどう向き合うか・・。

外壁は吹付け塗装で土に近い色としました。ある程度の汚れまでは気分的に

寛容になれる(笑)外観としています。

 

足場がはずれたことで、全体のプロポーションも確認できました。

佇まいの重心は低く!FL・ライトの言葉ですが、建物の品格はプロポーションで決まると思います。

このあとウッドデッキ、外周に木板塀をまわし、さらに水平方向を強調していきます。

 

いつも考えていることなのですが、外観の色を決めるときは私は近隣の景観をかなり重視します。

郊外の住宅は、住人もそうであるように、その場所のコミュニティとは深く関わることになります。

どんな土地にも地域性があり、それが目に見えることもあれば見えないこともあります。

地域の気配のようなものをうまく汲み取って、色を決めるときの参考にしています。

最後は感覚的なところが鍵です。性能と感性のバランスが大切です。

 

現場監督の長本さんからうれしい一言。「まわりと全く違う家なのに、なんだかとっても馴染んでますね。」

うまくいったようですね。小さくガッツポーズです(笑)

 

 

 

posted by Toki Tsuboi | 23:19 | 現場のこと | comments(0) | - |
軽井沢の別荘【外構工事】

resize0002.jpg

一昨年の秋に建物の引渡しを終えた軽井沢の別荘の様子です。

2期工事はウッドデッキや外のお庭などの外構、今も工事が進んでいます。

 

冬の間は(というよりGW前までは)気温が低く、工事のできる期間も限られているため

あたたかくなった今の時期は比較的工事はやりやすい環境です。

 

建物には、新たに加えられた木製ブラインドが窓を飾り、大きなウッドデッキが庭へとせり出して

外の自然と建物の内部空間がより近しい関係になりつつあります。

天気のよい日にこんなデッキで食事でもしたら、きっと最高ですね。

 

玄関からから延長されたアプローチ階段、建物に導かれる演出がぐっとよくなりました。

この家はお施主さんの手によって、どんどんよくなっています。

生み出したのは設計者でも、育ててくれるのはやはりお施主さんなのです。

 

resize0005.jpg

軒裏の杉板にも、新たな塗装が加えられました。

湿気の多いこのエリアでは、こまめなメンテナンスが大切です。

都心部には出せない、のびのびとした屋根の軒ライン。美しいです!

 

posted by Toki Tsuboi | 22:51 | 現場のこと | comments(0) | - |