夏祭り
2008.07.31 Thursday
もうすぐ8月。街を歩いていても夏本番といった空気をいたるところで感じます。子供たちは夏休みに入ったばかりで、きっと一番楽しい時期ではないでしょうか。今年はどんな夏休みになるのかワクワクしながら過ごしていることでしょう。
オトナになると、夏はキツイのです・・。打ち合わせに外にでも行こうものなら汗だくだく(泣)自分がこんなにヤワだったかと、たまに情けない思いをする。真夏の炎天下の中で部活動に明け暮れる少年たちがいる。キミたちはスゴイ。かつては自分もああだったけれど、今はとてもじゃないけど真似できない。あの時とは何かが変わったのだということをこういうときに実感する。
うちの事務所の裏手には神社がある。普段は閑静でなかなか良い感じだが、夏になると地元祭りの中心的な場所になる。地元商店街の夏祭りがとなりの神社で始まった。丸2日間盆踊り+カラオケ大会が開かれるらしい。「祭り」というのは地元の人たちのためにある。それはそれで理解できる。ただコチラとしてはある意味身勝手な言い分かもしれないが、仕事中に「お祭り騒ぎ」は完全に引く。はじめはお祭りだし、楽しそうでいいじゃない♪と気楽に思っていたらそれはとっても甘かった。う〜集中できないよ・・。
祭りの当日は事務所にお施主さんがいらしていて、タイコの音が鳴り響く中、家づくりの打ち合わせを行なった・・。丸2日間隣りでドンドコ太鼓が鳴り響く・・。たまったものではない。東京音頭もいいかげん聞き飽きた。酔っ払ったオバサンの歌声が脳裏に焼きついて離れない。(泣)
なんていう平和な日々であろう。しかしこれはイタすぎる・・。
オトナになると、夏はキツイのです・・。打ち合わせに外にでも行こうものなら汗だくだく(泣)自分がこんなにヤワだったかと、たまに情けない思いをする。真夏の炎天下の中で部活動に明け暮れる少年たちがいる。キミたちはスゴイ。かつては自分もああだったけれど、今はとてもじゃないけど真似できない。あの時とは何かが変わったのだということをこういうときに実感する。
うちの事務所の裏手には神社がある。普段は閑静でなかなか良い感じだが、夏になると地元祭りの中心的な場所になる。地元商店街の夏祭りがとなりの神社で始まった。丸2日間盆踊り+カラオケ大会が開かれるらしい。「祭り」というのは地元の人たちのためにある。それはそれで理解できる。ただコチラとしてはある意味身勝手な言い分かもしれないが、仕事中に「お祭り騒ぎ」は完全に引く。はじめはお祭りだし、楽しそうでいいじゃない♪と気楽に思っていたらそれはとっても甘かった。う〜集中できないよ・・。
祭りの当日は事務所にお施主さんがいらしていて、タイコの音が鳴り響く中、家づくりの打ち合わせを行なった・・。丸2日間隣りでドンドコ太鼓が鳴り響く・・。たまったものではない。東京音頭もいいかげん聞き飽きた。酔っ払ったオバサンの歌声が脳裏に焼きついて離れない。(泣)
なんていう平和な日々であろう。しかしこれはイタすぎる・・。